Quantcast
Channel: `back-quoted`
Viewing all 456 articles
Browse latest View live

Nelvanaのロゴが新しくなったらしいんだけど・・

$
0
0

カナダのアニメーションスタジオNelvanaのロゴが新しくなったよという話。

・・・どこが変わったんだ??フォントかな? 白くまのイメージしかないからよく分からないww

で、それはいいんだけど、記事ではNelvanaが製作中の4つの新作が紹介されていまして、 個人的にその内容にだいぶザワついたんですが。

Hotel Transylvania: The Series

映画「モンスター・ホテル」のTVシリーズ版。Disney Channelで2017年に開始予定だそうです。

最近、アニメ映画のTVシリーズ化が多い気がするなあ。

Bravest Warriors

・・・え、Bravest Warriorsを!? Nelvanaが!? TVで流したりすんの!?

うーん、ちょっとよく分からないですね。 そもそもBravest Warriors シーズン3はVRVで配信することが決まっているはずですが、これはまた別の話かもしれない。

Mysticons

これは以前から話に聞いていた作品ですね。女の子4人組が魔法の戦士に変身する話。 2017年にNickelodeonで放送予定。

どうでもいいけど、今年3月に見た時に比べてすげーデザイン変わってる・・・。 なんかこう、ゴージャス感が増したというか、前よりたくさんデコってる感じする。

Esme and Roy

女の子とモンスターのお話。 あの「セサミ・ストリート」を手掛けるSesame Workshopと組んで製作しているそうな。これは普通にかわいいな。


TOKYO MX2で(リブート版)パワーパフガールズやるらしい

$
0
0

TOKYO MX2でパワーパフガールズが始まるらしいです。 11/10から、毎週木曜19:30 - 20:00。

マジか、TOKYO MXさんやるじゃないか・・・。 ちなみに金曜19:30からアドベンチャー・タイムもやってます。

なお、PPGもATもエムキャスに対応しているそうなので、TOKYO MXの電波の入らない地域のみなさまもお楽しみいただけますよ。

Frederator StudioがRainmaker Entertainmentに併合されるらしい

$
0
0

カナダのアニメーション制作会社Rainmaker EntertainmentがFrederator Studiosを買収し、WOW! Unlimited Media Inc.という会社になる、という話。 買収金額は約$12.7M(13億円)だそうです。

WOW!とはまたダサい名前に・・・。 なお、Frederator StudiosのFred Seibert氏は新会社のCheif Creative Officerになるそうです。

表向きはFrederator Studiosの持つ"Frederator Network"(YouTubeチャネルの集合体)とRainmakerのコンテンツ制作力の相乗効果を目指し・・・的なことが言われてますが、 Frederator Networkって、どれだけプレゼンスあるんですかね。 上記記事でも懐疑的に書かれてますが。

結局これで何がどう変わるのかはよく分からないけど、 もしかして、先週あったNelvanaがBravest Warriorsを作る件って関係あるんだろうか? ないかなあ。

11月の北米CN

$
0
0

11月の北米CNはいろいろ新エピソードやりますよという話。

例年、12月はホリデーシーズンに入って早々に新エピソードがなくなるので、その前にいろいろ出しておこうというところですかね。

作品リストはこんな感じ。

  • Clarence: 11/1(火)から
  • Mighty Magiswords: 11/3(木)から
  • Steven Universe: 11/17(木)。これはスペシャルかな?
  • Adventure Time: 11/19(土)。2パートエピソードだそうです。
  • Regular Show: 11/3(木)から
  • Teen Titans Go!: 11/3(木)から
  • The Amazing World of Gumball: 11/3(木)から
  • Uncle Grandpa: 11/3(木)
  • We Bare Bears: 11/3(木)から
  • The Powerpuff Girls: 11/28(月)から

これまで順調に新エピソード出していたものもあれば、ずいぶん久しぶりのもありますね。 ClarenceとAdventure Time、ほんと久しぶりだなー。

Clarenceの新エピソードのsneak peakがこちら。

悪役ヅラでもキンビーちゃんマジ天使。

The Loud House シーズン1 後半戦 (1)

$
0
0

Loud Houseのモブの子の中ではこの右の子がかわいいな。割と出番あるんですよね。

ということで、それなりにいい感じのペースで放送しているNickelodeonの"The Loud House"。 どうも11月に入ってからシーズン2に突入しているようですね。

Loud Houseは正直、強烈に心に刺さるような話はあんまりないんだけど、キャラの多さを活かした畳み掛けるようなギャグが面白いな。

というわけで、シーズン1後半からいくつか面白かったものを振り返ってみます。

#22A Dance, Dance Resolution

セイディ・ホーキンス・ダンスパーティに一緒に行くパートナーがいないリンカーン。それを知ったルーシー、リン、ルアン、ルナは気を利かせてそれぞれ友達の女の子をリンカーンに紹介してしまう。果たしてリンカーンは4重デートを無事乗り切れるのか、というお話。

これ、正確に言うと話はもっと複雑で、リンカーン本人はむしろダンスに行きたくなくて、ガールフレンドのロニー・アンに誘われるのがイヤで避けてたんですね。だけど姉妹たちはそれを、リンカーンがロニー・アンにフラれたんだと勘違いした、と。なかなか複雑な話。

アメリカさんのリア充爆発ダンスイベントというとプロムが圧倒的に有名だけど、セイディ・ホーキンス・ダンスというのもあるんですね。

プロムは男が女を誘うのが習わしだけど、セイディ・ホーキンスは女の子から誘うのが一般的らしい。へー。

リンカーンがデートすることになった4人の女の子。 左上から右の順に、タビー(Tabby)、ギグルス(Giggles)、ハイク(Haiku)、ポリー(Polly)。 あの4姉妹の友達だけあって、なんというかみんな独特ww

シチュエーションからして最初から修羅場の匂いしかしないんだけど、意外とうまく乗り切るリンカーン。クライドのサポートが光ります。

しかしロニー・アンもダンス会場に来るもんだから、いよいよもってヤバい状況に。

そこでリンカーンは4人の女の子の相手をそれぞれ友達にやらせることにするんだけど・・・

リンカーンの友達、絶妙にイケてないww

リンカーンって、どっちかというと学校でイケてない方のグループに属しているなあ。 まあ元々コミック好きのギークだから当然と言えば当然なんだけど。

右端のクライドはともかく、右から2番目のリアム(Liam)君も意外とよく出るんですよね。この子がまたイケてないんだww

#23A One of the Boys

周りの家族が女子ばかりで気が合わないことにうんざりしてきたリンカーン。それを見たリサはリンカーンを異次元世界へ送り込む。その世界では、ラウド家は男ばかりの11人兄弟だった! という話。

あー、このポータル、"Rick and Morty"でよく見るやつだ。 いやー、家族に一人マッドサイエンティストがいるとこういう無茶な話ができて面白いですなあ。

ストーリーボード・アーティストのJordan Rosatoさんによる、裏世界のラウド兄弟の名前リスト。 リンとリーフはオリジナルとほぼ同じだけど、ルークやばいww

それにしても、こんなに早く公式で性転換エピソードをやるとは。これも時代の流れか。

しかし、、男ばっか11人も集まると、なんというかすっげー頭悪そうww 北斗の拳の悪役のヒャッハーなノリがずーっと続く感じというか、見てて危険極まりない!

でも家族に女の子がいなけりゃ、そりゃこうなるよなあ。

初めのうちはこの暴力的なノリが気に入ったリンカーンだったが、だんだんこれはこれでイヤになってくる。

ルーク兄貴に便器に突っ込まれるリンカーン。

いくらなんでもこれはヒドい。。 そもそもリンカーンって割とイジメられっ子気質だし、男兄弟は合わないのかもしれない。

まあ最終的には夢オチなんですが。 でもリサだったらポータルの一つや二つ、本当に開けられるんじゃないかなー。

The Loud House シーズン1 後半戦 (2)

$
0
0

先週に引き続き、Loud Houseシーズン1 後半戦から気になったものをご紹介。

そういえば、最近はリンカーンの学校での話も結構よく出るんだけど、学校で姉妹が出てきたことはないなあ。 ルーシーあたりは同じ学校に通っていてもおかしくないと思うんだけど。

#26A Study Muffin

リンカーンが自宅に呼んだ家庭教師のヒューさんに姉妹全員が夢中になっちゃう話。

単純な話なんだけど全体的に展開がしょーもなさすぎて面白い!

姉妹が順に増えていく天丼ギャグ。 このお約束感がイイですねー。Loud Houseの醍醐味だな。

普段あまり他人に興味を示さない分、今回特にリサがいろいろヤバいww やってることはエロオヤジのセクハラと同じなんだよなー。

ロリーにヒューの写真を見せる天丼、というか無限ループ。これもくっだらないなww

こんな感じでただドタバタしてるだけで面白かったんだけど、それで終わるかと思いきや途中からリンカーン側の話も出てくるのがなかなかうまくできてる。

#26B Homespun

竜巻がやってくるということで地下室に避難したラウド家のきょうだいたち。不安を紛らわせるため、きょうだいたちはいろいろな思い出話を始める、というお話。

ボロ家あるあるの回想シーンが続く、オムニバス形式っぽい話。Regular ShowのTerror Talesシリーズに近いかな。こんな話もあるのかー。

ルーシーによる、「壁が薄すぎて話し声が筒抜け」というエピソード。

ルーシーが相部屋のリンにだけ打ち明け話をするっていうシチュエーションが、なんかイイな。まあ筒抜けなんだけど。 ていうか、パパとママの寝室は1階なのにそこまで筒抜けってスゴいな・・・

「ポッサムが屋根裏に入ってケーブルを食いちぎってしまった」というエピソード。

日本ではあまり馴染みがないけどアメリカさんではよく出る動物のひとつ、ポッサム(possum)。 正確に言うとアメリカに生息しているのはオポッサム(opossum)なんだけど、単にポッサムと呼ばれることも多いそうな。なんじゃそら。

「トイレの横に穴が開いているのでトイレットペーパーが切れたときも安心」というエピソード。

こ、この位置に穴が開いてるってどういうことなんだ。。これはさすがにおかしくないか。

最初のうちは「こんなボロ家、竜巻で吹き飛んでしまえ」とか言ってるのに、最終的にはみんな今の家に愛着が出ているのが、 なんというかニクい展開ですなあ。

Bee and Puppycatの残りのエピソードが公開されたのと、Bravest Warriorsの件

$
0
0

Cartoon Hangoverの"Bee and Puppycat"はずいぶん前から新エピソードが止まったままだったんですが、先日残りのエピソード(#07 - #10)がVRVにて公開されたよという話。

VRVは最近始まったアニメ配信サービスなんだけど、残念ながらUS onlyで日本からは見れませんね。。 YouTubeに上がっている"Bee and Puppycat"は#04までだけど、VRVには全10話上がっているようです。

自分はKickstarterのbackerなのでVRVとは別ルートで10話全て見れましたが、いかんせん#06がbackerに配信されたのが1年以上前だったので、はてこれはどういう話だったっけという感じでしたよ。 最終的には面白い作品だったのに、コチラの盛り上がりが冷め切ったあとでの公開というのがなんとも残念。タイミングって大事だなあ。

ところで、これに合わせてCartoon Hangoverの現状について説明する動画が上がってますね。

以前、NelvanaがBravest Warriorsを作る?という話があったけど、やっぱり事実みたいですね。 しかも11分×52話も作るとか。

Bravest Warriorsシーズン3は来年1月にVRVで公開予定だけど、Nelvana版Bravest Warriorsも引き続きVRVで流す予定だそうです。公開は2017年秋・冬ごろの予定、だとか。

上の動画ではYouTubeからVRVに移行する理由についても話してますが、これはもうシンプルにYouTubeでは十分な収益が得られないかららしいですね。 まあ、もともとYouTubeにしてもKickstarterにしても実験的な試みという位置づけだったので、結果として撤退することもあるでしょう。

とはいえ・・・、Nelvanaで11分×52話作るって、それもうBravest Warriorsのトガった部分が全部消えそうなww 大丈夫かな。

ちなみにVRVのサービス体系についても解説がありましたが、だいたいこんな感じらしいです。

  • 有料購読プランと無料プランがある。
  • 有料購読プランは広告無しで、最新エピソードが見られる。
  • 無料プランは広告ありで、最新エピソードは有料購読プランでの公開から1ヶ月後に解禁。
  • 購読は基本的にチャネルごと。Cartoon Hangoverチャネルは月額$2.99らしい。
  • 複数チャネルをまとめて購読してちょっと割安になったりする。
  • (今のところ)iOS, Android, XBoxのアプリから利用する。
  • (今のところ)US only

月ごとの課金だと、利用者としては新エピソードが出る頻度がスゴく重要になってくるけど、そのへん大丈夫なんだろうか。

ハピツリは(多分まだ)死なず

$
0
0

長らく動きがなかったハッピーツリーフレンズ(HTF)の新エピソードが12/22に出るよ!ただし有料で!という話。 広告付き無料配信でもクラウドファンディングでもなく、シンプルに売りにきたww

新エピソード5本でお値段$6.99とのこと。さらに今お買い上げなら特典映像付きで$4.99とお買い得、ということらしいです。 特典映像は12/22以降もつくのかな?ちょっと曖昧な書き方をしているように見える。

さっそくPayPalで買ってみましたが、購入するとダウンロードページヘのリンクがメールで送られてきて、mp4形式でダウンロードできるようですね。 最初のエピソードはもう見れるようになってたけど、尺は2分40秒ということでいつものHTFという感じ。 多分、他のエピソードもこんなもんでしょう。

Mondo Mediaさんは、HTFもいいけどDeep Space 69はどうなんすかね・・・


新Ben 10のベンさんとグウェンさん

$
0
0

今年秋から来年にかけて公開予定の新"Ben 10"ですが、サンディエゴ・コミコンでsneak peekが公開されたよという話。

クリップはYouTubeから見れるようになってますね。

安心と信頼のダイヤモンドヘッドさん。 この人はデザインも性能も安定してるなあ。

今回のベンさんとグウェンさん(10歳)。 頭でっか!!!

ベンはあんまり違和感ないけど、どうしたグウェン! いやかわいいけど。なんかこう、思い切って曲線的なデザインに変えてきた感がありますね。

モブの人たちのデザインもどことなく新パワパフに似ているような。 時代の流れ?

Adventure Time "Islands"

$
0
0

来年1/30から、Adventure Timeのミニシリーズ第2弾"Islands"をやるよという話。 さらに、DVDやiTunesなどでの配信はTV公開よりも前の1/24にあるそうです。そういうパターンもありなのか。。

ミニシリーズ第1弾"Stakes"はマーセリンの過去の話だったわけだけど、"Islands"では消えた人類の謎に迫るのだとか。 マジか・・・。それやったらあとはもうジェイク出生の秘密くらいしか謎が残らなくなるなー。いよいよ最終回が見えてきた感じ。

いつの間にか出てたCartoon Network shorts (2016)

$
0
0

先日YouTubeで、見たことのないショート作品がCartoon Network公式チャネルに上がってるを見つけました。 公開されたのはだいぶ前なんですが、不覚にも気づかなかった・・・

ということで、今年いつの間にか出ていたCartoon Networkショート作品を簡単にご紹介。

Apple and Onion (2016/05/11)

イケてない二人、アップルとオニオンがパーティに行く話。 クリエイターはGeorge Gendiさん。

アップルとオニオンがあまりにもイケてなさすぎて次々にトラブルを引き起こすのが面白い! でも最後はわりときれいにまとまるんだよなー。

Bottom's Butte (2016/05/12)

テキトーアルパカ女 ビバリーさんのお話。 クリエイターは"Regular Show"のアイリーン役などでおなじみのMinty Lewisさん。

とにかくビバリーさんがクズすぎるwww ビバリーさんの友達ピーナッツさんの声はMintyさんがやってるので、なんというか女子版Regular Showという感じ。

Victor and Valentino (2016/11/01)

不思議な町モンテ・マカブレのおばあちゃんちにやってきた男の子、ヴィクターとヴァレンティノの冒険。 クリエイターはDiego Molanoさん。

全体的にメキシコ感が強いこと以外はわりと普通、かな。 でもラストの引きの感じがイイ!

Infinity Train (2016/11/02)

謎の列車に閉じ込められた女の子 チューリップがなんとか列車から脱出しようとする話。 今回のエピソードでは列車の中に広がるコーギー達の国「コーギニア」を冒険します。 クリエイターは"Regular Show"スタッフのOwen Dennisさん。

世界観といい登場人物といい謎だらけな雰囲気がイイですねー。 そのくせ主人公はごく普通の女の子なのが、ハラハラさせられるなあ。 "Adventure Time"のダンジョン・トレインに"Over the Garden Wall"を混ぜたような感じ。

Jorge Gutierrezの"Son of Jaguar"

$
0
0

"El Tigre"や"Book of Life"のクリエイター Jorge Gutierrezが"Son of Jaguar"という新作を製作しているという話。

"Son of Jaguar"はGoogleのVRデバイス向けショートフィルムとして製作されているらしく、作品の世界に本当に入りこむような体験ができるのだとか。 お話としてはメキシコのプロレスとDay of the Deadが題材だそうです。って、Jorgeさんそればっかだなwwwww

Get 'Em Tommy

$
0
0

先日、Cartoon Networkのショート作品がいつの間にか出ていたという話をしましたが、どうも今週また新しいショート作品が出ていたようで。

"Get 'Em Tommy"という作品で、3分×10本のショートシリーズだそうです。Cartoon NetworkのYouTubeチャネルで見れます。

まだ全部公開されているわけではないかな? そのうち追加されるかも。

"Get 'Em Tommy"は少年格闘家トミーのお話。 トミーはビデオテープを頭にぶっ挿すことでテープに記録されたいろんな必殺技を繰り出すことができるぞ! という感じかな。

ちなみにトミーのお母さんフィオナも格闘家っぽい。よく出てくる。

設定だけ見ると"OK K.O.!"と"Mighty Magiswords"を足して2で割った感じだなwww でもスマホアプリや動画サイトに合わせているせいか、話のテンポがめちゃくちゃ速いのでサクサク見れる。ある意味イマドキな作品かも。

OK K.O.! Lakewood Plaza Turboのショート

$
0
0

今のところ主にゲーム作品で展開しているCartoon Networkの"OK K.O.!"ですが、年末年始にかけて新作ショートが5本、YouTubeに上がったようですね。

K.O.のママ、キャロルさんのドキュメンタリー動画をK.O.が撮る話。

イーニッドが仕事のストレスでキレる話。

K.O.が倉庫にあるタルやら箱やらを壊しまくる話。

タフガイのラッドがとある理由で泣く話。

ラッドが買ってきたバン(中古)をみせびらかす話。

どれも面白いんだけど、もうちょっと尺が長ければもう少し濃い話ができそうなんだけどなー。

Bravest Warriorsシーズン3始まる

$
0
0

先日、"Bravest Warriors"シーズン3 エピソード1がYouTubeで公開されたようですね。

2014年6月以来、29ヶ月ぶりの新エピソード。 これまでどういう話だったかというと、クリスはエモーションロードとともに時の牢獄「パラソックス・パブ」に捕らえられたんだけど、 そこにあったエモーション・ソードの力で脱出に成功。 一方、ベスたちは洗脳されたベスの父親ジョニーと戦い、最終的にダニーがジョニーを棒でブン殴って解決、と。

で、今回の新エピソードはパラソックス・パブから抜けだしたクリスのその後の話ですね。

ちなみに今後のエピソードはVRVでのみ提供ということで、もうYouTubeで新エピソードを公開することはないそうです;;


"Bunsen Is A BEAST"のトレーラー

$
0
0

Nickelodeonの新作"Bunsen Is A BEAST"のプロモ動画が公開されたようです。

"Bunsen Is A BEAST"は人間の学校に通うことになった怪物ブンセン君のお話で、クリエイターはButch Hartmanさん。 なんかこう、いつものButch Hartmanさんって感じのノリとデザインだなあ。

この作品、初めて聞いたのは比較的最近なんですが、来月には放送開始するらしいですね。 割とテンポよく進んでいる感じ。

Regular Show 最終回

$
0
0

先日、北米CNでついに"Regular Show"の最終回が放送されました。 しかしスゲータイトルだこれwww


宇宙の破壊者「アンチ・ポップス」と、ポップスを始めとするいつもの公園メンバーとの最終決戦を描いたこのエピソード。

バトルな展開でやっぱり期待してしまうのが頼もしい味方キャラたち! 今回もやっぱり駆けつけてくれたギャリーさん、死神のおっさん、ベイビーダックに加え、カーターとブリッグスも参戦! それはいいんだけどパーティ・ホースなぜ来たwww

そして最終決戦の直前になって登場した、かつての敵「DVD」改め、「HD-DVD」! さらにその妹「ブルーレイ」!!

いやーここに来てさらにフォーマット戦争ネタが掘り下げられるとは思わなかったなあ。 ついにブルーレイさん出ちゃったよwww

とはいえ、今回のバトルは意外と味方メンバーが少なく、敵もストリーミング軍団とモブの兵隊がいるくらい。 なのでバトルパートは正直、思っていたより地味だったかな。

ただ、今回のエピソードはその分、"Regular Show"がこれまで歩んできた軌跡を全て詰め込むかのような、スタッフの想いを全てぶつけてくるような話の展開になっていて、 見ていてただただ圧倒されるというか、もう言葉になりませんでしたよ。

モーデカイとリグビーが次元の狭間に落ち込んで"The Power"のくだりが再生されるあたりとか、鳥肌もんだったし。

というか、本作の長い歴史の中でも屈指のチートアイテム"The Power"が初回のエピソードでもう登場してるっていうね。

これは・・ "Naive Man from Lolliland"じゃないか!!

ポップスの母星が"Lolliland"っていう名前だったからまさかと思ってたんだけど、出てしまったwww

この数えきれないほどの付箋はこれまでスタッフが描き続けてきたものだろうか。

アンチ・ポップスの攻撃って、作中の世界を作品の「外」から破壊するような描写になってて、独特の恐ろしさがあったなあ。

そして最後の戦いの後、ついに訪れるこの時ですよ。

"Regular Show"を見ていてずっと、モーデカイとリグビーが公園を離れるところなんて想像もつかなかったけど、何かきっかけがあれば意外とあっけなくその時は来るものなんだなあ。 それも、モーデカイは6年間本当にいろんなことがあって最終的に一人で公園を出ることになってるんだけど、一方でリグビーはアイリーンと一緒っていう、この対比がなんかもう胸に刺さる。

というわけで、普段丸投げオチの多い"Regular Show"だけど、今回ばかりは文句のつけようもない堂々たる最後でした。 関係者の皆さんお疲れさまでした。

The Loud Houseのグラフィック・ノベルが出るらしい

$
0
0

"The Loud House"のグラフィック・ノベルが出るらしいです。発売は5/9で、56ページ。

北米Amazonだと微妙にタイトルとページ数が違うけど・・・ まあISBNは同じなので気にしなくていいかな。

あと、今年のFree Comic Book Dayにも参戦するらしいですね。

今年のFCBDは5/6(土)か。今年も行くことになるかなあ。

Summer Camp Island

$
0
0

北米CNの新作"Summer Camp Island"の製作が決定したという話。

"Summer Camp Island"は摩訶不思議なサマーキャンプに行くことになったオスカーとヘッジホッグの二人のお話で、クリエイターはJulia Pottという方。 来年(2018年)に放送開始予定だそうです。

Twitterにsneak peekが上がってますね。

なんというか絵本のようなほのぼのした感じ。中身が見た目通りなのかは分かりませんが・・・

元々ショート作品として製作されていて、既にいろんなコンテストで賞を取っているようですね。

The Bagel and Becky Show

$
0
0

カナダのTeletoonで2/6から"The Bagel and Becky Show"という新作が始まるよという話。

"The Bagel and Becky Show"は犬のベーグルと猫のベッキーのきょうだい(?)のお話で、クリエイターはNickelodeonの"Pig Goat Banana Cricket"でお馴染みのDave Cooperさん。

オープニングはこんな感じらしいです。

いいなこれ!

でもアートスタイルのDave Cooper感がスゴいwww この人、どこでやってもこういう感じになるんだなあ。とは言え、"Pig Goat Banana Cricket"に比べるとマイルドになるのかな?

Viewing all 456 articles
Browse latest View live